[Chuo-ku] I can’t enter the ticket for Zukan Museum Ginza with a rochike! Word-of-mouth / discount / how long?
私はローチケ(ローソンチケット)をこよなく愛しているので、メルマガを登録しています♡ある日、ローチケのメルマガで「ZUKAN MUSEUM」という小学館の図鑑NEOを博物館にした展示が見られると知り、(面白そう!)と思いました。開業は2021年の7月16日。まだ出来てから2カ月しかたっていない、フレッシュな東京のこどもおでかけスポットです♪
でも、コスパはどうなのよ?親子で4千円近くするんやで、と考え、しばらく寝かしておきました。しかし、うちの小学生のはっちゃんにずかんミュージアムのことをたまたま教えたら、「え!行きたい!超楽しそう!!るん♪」と、かなり乗り気になったので行かざるを得なくなりました;そんなわけで、本日の「東京の小学生とおでかけ!」のテーマは、東京・銀座のずかんミュージアム銀座です。
図鑑ミュージアムのチケット購入後、日付指定できなかった!
I couldn’t specify the date after purchasing the Zukan Museum ticket!
図鑑ミュージアムのチケットは、公式ページまたはローチケから購入可能です。でも、チケットを購入しただけでは入場できません。面倒な日時指定予約があるんですよ~!!で、おかしいことに気が付きました。ローチケからチケットを買うと、「日時指定予約は公式ページから行えます」という文言が書かれているんですね。
で、素直に公式ページに行くと「ローチケでチケットをご購入の方は、ローチケから日時指定予約をしてください」みたいな文言が書かれているんですよ。つまり、たらいまわしです。しかし、この矛盾に気づいたのが電車の中でした。せっかく銀座まで行って、「日付指定されていないので入場できません。」とか言われたら、超ブルーなんだけど、とか思いながら有楽町へ向かいました。
ちなみに、図鑑ミュージアム公式ページに掲載の電話番号に電話をしましたが、「ぴ~ひゅるる~」っていうFAXの音がしまして、(こりゃだめだ)と思いました;
図鑑ミュージアム銀座への行き方
How to get to Zukan Museum Ginza
図鑑ミュージアムは銀座のソニービルを挟んだ向かい側にあります。有楽町マリオンからすぐにある「東急プラザ銀座」(黒いビル)の6階にあります。路地裏のビルとかでなく分かりやすいビルなので、初めてでも行きやすいと思います。
It’s October, but the sunshine is amazing. The left side is the Sony Building, and the black building on the right side is the Tokyu Plaza Building.
JRまたは東京メトロ有楽町線の「有楽町駅」または東京メトロ各線「銀座駅」から徒歩3~4分程度です。有楽町駅からの場合は、駅を出てITOCIAの方に出て右折→マリオンつっきる→マリオン出て左折→サンリオのマイメロちゃんの前を通る→右側の交差点で右折、って感じです。
東急プラザビルの一階は高級バッグ店「BALLY」なのでわかりやすいです。左側の入口から入ると、図鑑ミュージアムではなくBALLYに入ってしまうので要注意★向かって右側(数寄屋橋公園、喫煙所、都会のオアシス♡)から入り、エレベーターで6階に行きましょう。ちなみに、トイレも6階にあります。(私はトイレ行きたくて地下まで行ってしまいました、、)
Why does my elementary school student always want to walk in front of his mother? Do you know the way ww
チケット日時指定予約は図鑑ミュージアム受付付近の端末でできた
Ticket date and time reservations can be made at the terminal near the Zukan Museum reception
冒頭で「ローチケ購入のチケットが日時指定予約できない!」とギャーギャー愚痴っていた私ですが、それを図鑑ミュージアムのスタッフの方に言うと、「あ、日時指定がまだでございますね。こちらへお願いします。」と丁寧に端末の方へ連れて行ってくれました。なんだ。当日に空きがあれば、現地で日時指定とかできるんですね!よかったよかった。
この端末にローチケで買ったチケットの右側のQRコードを読み込ませて時間指定すると、び~とレシートみたいな白い紙が出てきます。その紙を今度は斜めうしろの受付に出すと、「記録の石」1個と交換してくれ、使い方を説明してくれます。非常にシステマチックに無駄のない段取りになっていて、初めてきた私は(記録の石?)とか思いつつも、「はい」「はい」「はい」と、ひたすら頷いて後に続くのが精いっぱいでしたw
ずかんミュージアムの口コミはどう?割引はあるの?
How about the reviews of Zukan Museum? Is there a discount?
割引はハンディキャップ割引のみ
Discount is only handicap discount
図鑑ミュージアムの通常料金は、大人(18歳以上):2500円で、中高生が1,700円で、小学生が1,200円です。小学生の低学年~中学年までは、ここが銀座ということも考え、子供だけで行くことは少ないような、、。中高生が1,700円は別に高くないような。しかし、親子ペア(3,700円)やパパママ子供ふたりの場合(7,400円)は、結構「高い」とネットで書き込んでいる方もいました。
It’s spacious and clean, so it’s hard to get dense.
割引を調べましたが、図鑑ミュージアムではまずハンディキャップ割引があります。ハンディキャップ割引は公式から購入するときに指定できるので、忘れずに割引を受けましょう。あとは、9月いっぱいは夕方から大人20%割引という割引がありましたが、終わってしまいましたね~。しかし!図鑑ミュージアムは最低でも1時間は絶対滞在できます。ゆったりと過ごすと1時間半以上も可能。ワクワク冒険できる感じで教育にも良いし、暗がりでカップルも仲良くなれると思うので、そこまで高いとは全然思いません。
小学2年生女子の口コミ的には「来週も行きたい」
In terms of word of mouth for second grade girls, “I want to go next week
「小学館図鑑NEOの世界をスクリーンと記録の石でインタラクティブに!」みたいな説明文やキャッチコピーの図鑑ミュージアム。正直、どんな感じなのかチケットを買う時点では100%理解はできなかったのですが、実際に行ってみると「小学生や子供心を忘れないための人のための、ちょっと豪華な未来のかくれんぼ♡」って感じだと思いました。リアルポケモンのように、記録の石という端末を持つ人間が暗闇の中を徒歩で歩きながら、スクリーンに向かって出てくる動物をゲットする、という、現代ではなかなかできない冒険ごっこができる屋内施設です。(→銀座とは思えん、、!)
It was so fun catching creatures by memory stone.
— I love Bjork and outing and my daughter???? (@sherry_turtle) October 2, 2021
銀座ずかんミュージアム楽しかった????✨チームラボ×リアルポケモンて感じ。広くて快適????安くないけど順路決まってる博物館より子供は能動的に動けて楽しいかも????天井にも床にも動物がいて、金かかってる豪華なかくれんぼね✨????#ずかんミュージアム pic.twitter.com/4lThxwEim1
記録の石で動物ゲット時に説明が表示される
An explanation is displayed when you get an animal with a stone of record
【追記】2021年12月4日(土)の14時頃にまた行ってきました♡↓記録の石にお姉さんが魔法をかけてくれて、冒険がスタートします。
[Addition] I went again around 14:00 on Saturday, December 4, 2021 ♡ ↓ My sister cast a spell on the stone of the record, and the adventure starts.
中に入ると、ディズニーランドのアトラクションのように、スタッフの方が「みなさん、こんにちは~」とテンションが高くも低くもない感じで、館内での探検の仕方を教えてくれます。すごく良いと思ったのは、スクリーンに人が記録の石を近づけすぎても遠すぎてもダメで、「観察する」必要があること。スクリーンに記録の石をうまく近づけると、記録の石が光ります。そのままボタンを押すと、動物は記録の石にデータとして保管され、その動物の名前(アレクサンドラトリバネアゲハなど)と簡単な説明が表示されます。
When an animal enters the stone of the record, the child is absorbed in reading the description. I thought that there was more independence than just looking at the picture book.
こどもは嬉しくて、「ママ!今のヘラジカだって!」と端末を見ながら読み上げます。それが学習にはいいな~と思います。本当はこれが自然の中でできればいいんだけど、できないことをごちゃごちゃ言ってて時間がたっても無駄なので。簡単に動物を記録の石にゲットできると、子供同士(グループとか兄弟とか)で単に記録の石に貯めた動物の数を競い合うだけになるでしょう。それは真の学習ではないので。
混雑度
10月の第一土曜日に行きましたが、混雑度はまあまあです。そんなに空いている感じもなく、かといってごみごみしている感じもないので、ちょうど良い感じです♡カップルもいますが、断然小学生×その親のコンビが多かったです。
【追記】2021年12月4日(土)の14時に行きましたが、少しだけ待ちました。(10分くらい)15時に出ると、チケットを持っている人とこれからQRコードと交換する人の長い列ができていました。全体的に夫婦+子供+祖父・祖母の5~6名で来ている方が多かったです。お嬢様風、おぼっちゃま風の子どもたちと、あとは乳幼児さんもたくさんです♡
[Addition] I went to 14:00 on Saturday, December 4, 2021, but I waited for a while. When I got out at 15:00 (about 10 minutes), there was a long line of people who had tickets and people who were going to exchange QR codes. As a whole, there were many people who came with 5 to 6 people, a couple + children + grandfather / grandmother. There are a lot of young girls, babies, and toddlers ♡
図鑑ミュージアムで集めた動物データがレシートで最後に渡してくれる
図鑑ミュージアムでも海川に棲む動物など、5つのジャンルにブースが分かれています。親子やカップルなどでキャッキャと記録の石に動物データを保管しながら歩き進むと、記録の石が突然「効力が切れました」みたいなメッセージを表示させます。1時間半だっけな?よくできている段取りですw
で、記録の石に言われたとおりに進むと、最後には壮大な地球型のスクリーンがあり、その下にある台に記録の石を置くと、集めた動物が地球に帰っていく、、!という壮大なファイナルを見ることができます。うちのはっちゃんはそこで嬉しかったのか、地球の周りを4周くらいぐるぐる回っていましたw
結構動物を集めたと思っていましたが、1時間半でまだまだ集めていない動物がいたことに気づかされました。これはもう1~2回行って、ぜひコンプリートしたいですね、、!結論としては、図鑑ミュージアムは「気になるなら一度は行ってみて!」と思います。私は結構、面白かったです。もう一回行ってもいいくらい。
図鑑ミューアジムショップはどんな感じ?
What does the illustrated book Muir Gym Shop look like?
図鑑ミュージアムから退出して受付でレシートを見せると、一枚、動物カードをいただけます。このカードにはシールがついているので、別売りの公式ずかんミュージアムガイドブックの最後のページに貼ると、楽しめます♡(この別売りの公式ずかんミュージアムは、まるでマクドナルドのハッピーセットのオマケのような図鑑なのですが700円します、、。)シールを全部貼りたいので、動物カードを買おうかと思いましたが、一枚150円もするんですよ;
カード13枚くらい買ったら、小学館の図鑑NEO1冊買えちゃうよね!
Hatchan “Mama, buy a T-shirt ~” I (You’ll never wear it) “Buy it at my own expense ~!”
図鑑ミュージアムはいつまでってどういうこと?
What does Zukan Museum mean?
ネット検索で図鑑ミュージアムについて調べていると、「ずかんミュージアム いつまで」ってサジェスト(検索窓に出てくるキーワード)があるんですよね。この「いつまで」を見ると、(え?図鑑ミュージアムって期間限定なの?!)と思って調べましたが、常設展でした。でも、内容的に10年とかあるかはわからないので、銀座に子供と行くならぜひぜひオススメしたいスポットです♡(他に、ずかんミュージアムは福岡にもあるみたいですね~)
ご覧いただきありがとうございました!よろしければ、以下のボタンをポチ!っとどうぞ♪ブログの励みになります。
にほんブログ村