【北区】東大の子供イベント!CASTこども科学実験教室に行ってきました

23区西部 23 wards western
FavoriteLoadingAdd to favorites

[Kita-ku] Children’s event at the University of Tokyo! I went to the CAST Children’s Science Experiment Class

私はてんびん座で、非常に八方美人な性格だと思います。そのため、四方八方に頭のアンテナが行ってしまい、スポーツ・自然・映画・おままごとなど様々な分野のおでかけ&遊びをしていないとイヤなんです。(⇒まとめると、タダのわがままな中年です)

I think I have a very beautiful personality in Libra. As a result, the antennas on my head go in all directions, and I don’t want to go out and play in various fields such as sports, nature, movies, and playing house.

子供時代の何かのきっかけで、一生やりたくなるような好きなものに出会えるかもしれないじゃないですか!(⇒私の場合はピアノと英語と文章書くことでした)

それを想像すると、じっとしていられないのです(⇒子供にとってはイイ迷惑かもね;過干渉?過おでかけ?)

Imagine that, you can’t stay still (⇒ it might be a good nuisance for children; over-interference or over-going?)

という訳で、本日の「東京の小学生とおでかけ!」のテーマは東大生と子供で遊ぶ、です。

So, today’s theme of “Going out with elementary school students in Tokyo!” Is to play with the University of Tokyo students and children.

東大生と科学実験!「光」のふしぎを探ろう!「1・2年生コース」に行きました

University of Tokyo students and scientific experiments! Let’s explore the mystery of “light”! I went to the “1st and 2nd grade course”

これが当選ハガキ♡
This is the winning postcard ♡

いつもの北区ニュースを見ていたら、「東大生と科学実験!「光」のふしぎを探ろう!(1・2年生コース)」の募集記事があったので、早速応募した44歳♡ 2020年10月25日(日)、会場は北区中央公園文化センターです。

When I was watching the usual Kita-ku news, “Science experiment with the University of Tokyo students! Let’s explore the mystery of” light “! (1st and 2nd grade course) ”, so I applied immediately for 44 years old ♡ On Sunday, October 25, 2020, the venue is the Kita Ward Central Park Cultural Center.

持ち物
Belongings
当選ハガキ、筆記用具
Winning postcards, writing utensils
参加費(教材費)
Participation fee (teaching material fee)
700円
でんじろう先生の実験イベントも行ったけど、かなりお手頃価格ですっ!
We also had an experimental event with Denjiro-sensei, but it’s quite affordable!

区が主催するイベントは①近い②安い③教育に良い♡と、いいとこどり♪外れることもあるけれど、今回は無事当選しました。参加者はお父さんと息子、お母さんと娘が全体の9割以上。子供同士で来ているのが1組だけ。コア年齢層は小2かな。

The events organized by the ward are (1) close, (2) cheap, (3) good for education ♡, and it’s a good idea ♪ It may be missed, but this time I won the prize safely.

More than 90% of the participants are fathers and sons, and mothers and daughters. Only one pair is coming with children. The core age group is small 2.

東大生だからスゴイんじゃなくて、東大生の没頭力・時間管理力がスゴイと思う

I think the University of Tokyo students’ immersiveness and time management skills are amazing, not because they are students of the University of Tokyo.

今回、たまたま「東大生」という名前の入るイベントに参加しましたが、私はアンチお受験派です。子供がやりたがるなら別ですが、一生のうちの貴重でのびのびした時間を親のエゴで詰め込み勉強をさせたら、子供の性格がゆがんでしまうのでは?と思うからです。(⇒現に身内でそうなっている人を2人見ているので

中央公園文化センターの裏門です。ミッケ!
It is the back gate of the Central Park Cultural Center. Micke!

さらに言えば、私の父親は東京大学出身です。でも、そのためか、子供のころ親から「勉強しろ」と一言でも言われたことはないです。なので、お受験で奔走している人が理解できないのかもしれません。

Furthermore, my father is from the University of Tokyo. But maybe because of that, when I was a kid, my parents never told me to study. Therefore, it may not be understood by those who are struggling to take the exam.

会場は北区中央公園文化センターの1F受付付近の第一視聴覚室でした

The venue was the first audiovisual room near the reception on the 1st floor of the Kita-ku Central Park Cultural Center.

東京大学ブランドは全く気にしない私ですが、優秀な学生さんは①没頭力②時間管理能力がズバ抜けていると思い、その点は尊敬します。

特に、これからは総務的に誰でもできることを沢山できる人ではなく、①没頭力をもった専門的な人と、そして彼らとうまく付き合い適切な意思決定に導くコミュ能力がある人が活躍する時代になるのではないかな~と考えています。

看板です
It is a signboard

In particular, from now on, not people who can do a lot of things that anyone can do in general affairs, but (1) in an era where professional people with immersive power and people who have the ability to communicate well with them and lead to appropriate decision making will play an active role. I think it will be.

東大生のこども科学実験教室はどんな内容?

What is the content of the University of Tokyo Children’s Science Experiment Class?

ん?何だ。これは、、
Hmm? What. this is,,

さて、受付を済ませて視聴覚室に座ると、東大科学実験サークルCASTの皆さまが5~6人程らっしゃり、プリントを配布したり参加者を席に誘導したりしていました。

By the way, when I finished the reception and sat down in the audiovisual room, there were about 5 to 6 people from the University of Tokyo Scientific Experiment Circle CAST, distributing prints and guiding participants to their seats.

その後、軽く自己紹介してくださり、実験を4つくらい(⇒うろ覚え;)してくださいました。

After that, he briefly introduced himself and did about 4 experiments (⇒ remember me;).

(その1)水に入れると見えなくなるポリマーのビー玉実験

(Part 1) Marble experiment of polymer that disappears when put in water

水遊び大好きはっちゃん。理科の実験とは知らず、目をキラキラさせる♡
Hatchan loves playing in the water. I don’t know that it’s a science experiment, and it makes my eyes sparkle ♡

テーブル上に、参加者ひとりひとりに配られた白い水入りの器とスプーン。その中には、カラフルな色のついたビー玉が入っています。

On the table, a bowl and spoon with white water distributed to each participant. It contains colorful colored marbles.

しかし、実はこの器の中にはビー玉以外に透明のポリマー(おむつの中身)性のビー玉が入っており、参加者は目の錯覚に驚きます。ポリマーは限りなく水に近いため、目が水と錯覚してしまうそうです。スゴ!

However, in fact, in addition to the marbles, there are transparent polymer marbles (the contents of the diaper) in this vessel, and the participants are surprised by the optical illusion. Since the polymer is as close to water as possible, it seems that the eyes will think that it is water. Amazing!

(その2)銀の球が壁を通りぬける?!目の錯覚~第二弾

(Part 2) Does a silver ball pass through the wall? !! Optical illusion-second bullet

実験を試すハチコ
Hachiko trying an experiment

2つ目の実験も目の錯覚についてです。スマホにも使われている、半透明のグレーのプラスチックの板・偏光板(5cm×5cmくらい)を2枚、それぞれ丸めます。そして、それをテープでくっつけます。

偏光板に興味しんしん
I’m interested in polarizing plates

The second experiment is also about the optical illusion. Roll two translucent gray plastic plates and polarizing plates (about 5 cm x 5 cm), which are also used for smartphones. Then tape it together.

まるで筒の中に黒い壁があるように見えるのですが、実際は筒の中は空洞なので、銀の球が通り抜ける仕組みです。スゴ!

It looks as if there is a black wall inside the cylinder, but in reality the inside of the cylinder is hollow, so a silver sphere passes through it.

(その3)マジックミラーでできた箱にものを入れて、電気をつけると入れたものの数が増える


(Part 3) Put things in a box made of magic mirror and turn on the light to increase the number of things you put in

箱を覗くはっちゃん。中のもの、数増えた?
Hatchan looking into the box. Did the number of things inside increase?

お次は、工作のような実験です。ここで参加者は少々作り方が分からなくなり、CASTのお兄さんを「すみませ~ん」と呼び続けます;

Next is an experiment like a craft. At this point, the participants became a little confused about how to make it, and continued to call CAST’s older brother “Sumimasen”;

見慣れてるけど、鏡自体もよく考えたら不思議
I’m used to seeing it, but it’s strange if I think about the mirror itself

しかし、テンパることなく冷静に対処できていた東大生の方々。さすがです。

However, the University of Tokyo students who were able to deal calmly without tempering. As expected.

20歳も年下なのに、しっかりしてるなあ

They’re over 20 years younger, but They’re solid

礼儀正しい好青年のCASTのみなさま
Polite youth CAST

CASTのこども科学実験教室ですが、大人の私が(へ~!)とか(ふ~ん!)と感動すること多数。参加者のお母さん方も盛り上がってみえました。

CAST’s children’s science experiment class, but I’m an adult, and I’m often impressed with (Hmm!) And (Hmm!). The mothers of the participants also seemed to be excited.

中央公園文化センターを出たらすぐ、中央公園です
As soon as you leave the Central Park Cultural Center, you will find Central Park.

理科の実験って身近な事象の種明かしをするようで、ちょっとマジックっぽくてオモシロイ♡

Science experiments seem to reveal familiar events, and they are a little magical and funny ♡

あと、エラくないですか?学生さんなのに。せっかくの休み、バイトしたりデートしたりゴロゴロしたりできる訳ですよ。それを行政の子供イベントに費やすとは、、。素敵な若者だなあ、と思います。きっと、次期でんじろう先生がこの中から出るのかもしれません。

Also, isn’t it great? Even though he is a student. You can take a long vacation, work part-time, date, and mess around. To spend it on an administrative children’s event ,. I think he is a wonderful young man. I’m sure the next Denjiro teacher will come out of

ご覧いただきありがとうございました。よろしければ、ポチ!っとお願いします♪ブログランキングに参加しています。

にほんブログ村 子育てブログ 2013年4月〜14年3月生まれの子へ
にほんブログ村
タイトルとURLをコピーしました